今日でちょうどブログを始めて,一年たちました~
![]() よくブログを続けてこられたなあ・・・と。読んでくださっている皆様のおかげです ![]() ほんとうは,一周年記念に走ればよかったのだけど・・・,予報では,お天気も曇りで風も強そうだったので,自転車は無理かな・・・と思ったので久々にガーデニングをしました^^。 ![]() シクラメンの葉がどこにあるのか・・・わからないほど・・・。でも草抜きも注意しないと,小さい植木鉢では抜いてはいけないものまで抜いてしまうこともあるので,結構気を使います。 その後,オリーブコープでお取り寄せした”いちご”と”すみれ”の苗を植えました。 ![]() ![]() 左側がスーパーでもよく売られている”とよのか”で,右側2株が”宝交草生”という種類だそうです。 今まで,食べれるものと言えば,ミニトマト,なす,しそ,ミントなどのハーブ草等など植えたことはありますが,いちごを植えるのは初めてです^^。 そう・・・カタログの写真がおいしそうだったので・・・,ついつい買ってしまいました。 虫がとにかく苦手なので,虫がつかないように細心の注意をしないと・・・。 でも,でも,自分で育てたいちごが食べれるなんて・・・楽しみです ![]() すみれの方は”パンダすみれ”という名前にひかれて買ってみました。今は一つだけ花が咲いていて,かわいいけど,ものすごく小さいです。でも~なんで・・・パンダなんだろう???これからわかるのかな?^^ いちごとすみれの経過をまたブログに載せれたらいいな^^。 そうそう,ブログを書いた翌日・・・お昼休みに職場へ戻る途中,偶然”のびアニキ”と遭遇 ![]() ホントに歩くのび太くんでした。当然,私の目は点に・・・。点になった目とのび太くんとの目があったのですが,あ~またこの目か・・・とちょっと照れくさそうな,のび太くんの目でした。^^ HPで見るより,ちょっと素敵なのび太くだんだったかも^^。でも,何も知らないで見た人たちは,えっ?えっ?て感じで,何度も振り返って見ていて,その人たちの反応を見ている方が私にはおもしろかったかな^^。 ところで,明日は私の行っている教会で,聖書って何?教会って?・・・と思われている方のための特別礼拝があります。わざわざ福島県の片田舎から牧師さんが来てくださいます。もしお時間のある方がいらっしゃれば,どなたでも,ぜひお越しください^^。私はバンドでピアノを弾きま~す^^。 ![]() ■
[PR]
▲
by mignon-anne
| 2010-02-27 19:41
| ベランダのお花たち
![]() ![]() 実は,この奇妙なアートは丸亀町商店街に座っています。 右の子は,ちょっとすねている風??? よ~く見ると,ビルの隅のマンホールか排水溝のふたを座布団に見立てて,お行儀良く?座っているところが,またナントもかわいいというか,よく考えられているなあと感心 ![]() ![]() ![]() 実はこれらは,丸亀町アートプロジェクトから出品されているアートなのです。 なにげに・・・梅の花が咲いていたりするのが,おもしろい。 興味のある方は,ぜひぜひ丸亀町商店街でこの子たちを見つけてください^^。 あまりのカワイさに,人出の多い昼休みに人目も気にせず,思わず携帯写メでバシバシ撮ってしまいました^^;。 ”のびアニキ”という180cmもあるのに,ドラえもんののび太君のマネをして半パンで町を歩いている自称?芸術家の方もいるそうです。残念ながら,私は商店街を歩いていて会ったことがありません^^;。 ついでに・・・こちらは同僚が沖縄に行っていた友人からもらったお土産・・・。マグネット付きあなごとか・・・。ヘンにかわいいです^^。 ![]() ■
[PR]
▲
by mignon-anne
| 2010-02-24 22:58
| ひとりごと
知る人ぞ知る・・・と言うよりも,ものすごく有名なジャズピアニストの小曽根真さん♪
![]() CDそのものはかなり古いのですが,この間ヤフーのオークションで2枚で送料込みで1360円という格安で購入でき,ルンルン♪です。個人の方とのやりとりで,ものすご~く緊張もしたけど,ナントか無事に取引できてホッ^^。 中古品ですが,CDそのものもジャケットもどこも傷んでいないし,かなり満足^^。 残りの1枚は普通にヤマハで買ったのですが,手元にヤマハの商品券があり,これも半額で購入^^。 ほんとうのファンだったら,ちゃんと買えば・・・って言われそうですが・・・^^;。 ずっと前から気になっていたのに,やっとおととし大阪のシンフォニーホールに聞きに行くことができて以来,小曽根さんの音楽のみならず,人柄にもほれて?,私のマイブームの一つなのです^^。 ジャズって,その人の感性にあうかどうか,だと思うけど・・・。キース・ジャレットの”ケルンコンサート”が私の中では,今でもダントツなのですが,キースさんのソロは好きだけど,トリオはスタンダード曲を聞いても全然わからない,みたいなところがあったりして・・・,なかなか,ほぼ,どのオリジナルも好きになれるってことはあまりなかった私なのですが・・・。小曽根さんは私の感性にあったのだと思います。 今度はブルーノートのようなライブハウスで聞きたいな・・・と密かに!?小曽根さんのHPをちょくちょくチェック~^^。あと上原ひろみのコンサートにも行ってみたいなあ。上原さんのピアノテクニックは超絶技巧! と,やっぱりジャズでもピアノが好きなのです^^。ビッグバンドのようなのはあんまり^^;。 多くても,ドラムとベースのトリオまでかな?^^ あくまで静かなジャズが好きなんです。 ![]() これで静かにお気に入りのジャズを聴ければ・・・, う~ん最高 ![]() なんか,病気をしている間は,パソコンで買い物ばかりしていたような・・・。 でもこれで,打ち止めです^^。 ■
[PR]
▲
by mignon-anne
| 2010-02-22 21:30
| ピアノ
いいお天気が続いてます~
![]() でも・・・ママチャリには毎日乗っていても・・・,ロードには乗れていません(>_<) でもでも,おかげさまで今では体調はすっかり回復 ![]() 今週から毎日ジムで何らかの運動をして,汗をかいてます ![]() 体調が悪い間,通販で体脂肪等が測れる体重計を安く購入♪ ![]() 品物が届いてすぐに,結果は良くないだろうなあ~とある程度予想していたものの,実際測ってみてガ=ン ![]() 11月に風邪をひいたのが長引いて,治った12月は超多忙で運動もままならず,1月は新型インフルエンザと風邪に腹痛・・・とほぼ丸々3ヶ月運動できなかったのですが,筋力ってすぐに落ちるし,脂肪もつくんだなあと実感。その間,した運動と言えば,ロードで軽く2回走っただけだったし・・・^^;。 ![]() パソコンは夜10時までくらいにしておいた方がいい,というのを読んで・・・即実行^^。でも今日は守ってない^^;。これが,いけないのかなあ・・・。 早寝早起きを心がける。これをまず習慣づけるには早く起きればいいんですってね。1週間前から実行して,毎朝ラジオ体操とチベット体操っていうのをダブルでやってます。今は朝早くからオリンピックの中継を見れて早起きする楽しみがあるので,続いているだけかも・・・。これをナントか習慣にまで持ってく努力しないとなあ・・・^^;。 と,書いていけばキリがないのですが・・・,とにかくまた元気にいろんな活動ができるためにも,より健康な生活と身体作りに,自己管理をきちんとしていくつもりです。 あとついでに買ったのがこの2冊。もともと本好きで・・・,本屋に入ると油断していると2時間ぐらいはあっという間にたってしまうので,本屋にはなるべく近づかないようにしているのですが・・・^^;。本の題名を見て歩くだけでも,ウキウキしてしまうので・・・。 ![]() 題名を見てもほとんどさっぱりわからない科学系の本棚でみつけたのが,相対性理論の方。この間宇宙の勉強をしていた時に,相対性理論がもちろん出てきたのですが,よくわからずに終わったので,再度挑戦 ^^;。(そうそう,放送大学の単位,無事取れました~^^。) もう一冊は,私の中高生の頃の愛読書”赤毛のアンシリーズ”(私のブログ名もこのアンにちなんで実はつけたのでした^^)を茂木さんも愛読書だったのを知って,同じ愛読者として(レベルは全然違うのですが^^;),茂木さんはどんな風に読んでいたんだろう・・・との好奇心から買いました^^。目次を見ただけでも面白そうだったので,とっても楽しみなのです。 と,久々に読みたい本を発見して,満足^^。 わゎゎ,就寝時間です。寝なくっちゃ^^;。 ■
[PR]
▲
by mignon-anne
| 2010-02-20 23:04
| ひとりごと
今年はバレンタインデーが日曜日。
今年は義理チョコはいらないのかしら?と思ったけど,そういう訳にはいかないでしょ!?ということで,やはり同僚と一緒にですが,チョコをちょこちょこと配ったのでした^^;。 いつもは,バレンタインなんて,チョコレート会社の商業主義の陰謀だ~くらいにしか,考えてなかったのですが・・・^^;,でも日ごろお世話になっている人達に”ありがとう”の気持ちを表せるいい機会なのかも・・・♪と思いなおして,友人用に何個か購入^^。 マイチョコで,今しか手に入らない珍しいチョコを買う人も増えているそうで・・・,来年は私もそうしてみようかな???と,ちょっとバレンタインの楽しみ方もいろいろとありそうな^^。 友チョコというのが,いまどきは主流!?らしいですね? 私も今年は思いがけず,誕生日とあわせて手作りのチョコやお花など,いろいろ頂いて嬉しかったです ![]() ![]() ![]() ![]() 今年はいろいろなチョコレートを味わえそうです~ ![]() ■
[PR]
▲
by mignon-anne
| 2010-02-16 22:34
| ひとりごと
前回の続き・・・
Gさんは陶芸にも詳しい方みたいで,今回見せてくださったのは・・・ 松井康成(まつい こうせい)という人間国宝の方で練上(ねりあげ)という技法を使った陶芸家の作品です。桜のおしべを繊細に描いていて(練り上げていて?),ホンモノの芸術品 ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵でしょ? 思わず写真をばちばち撮らせてもらいました^^。 京都の万一という古美術店(骨董屋さんだっけ?)で買われたそうです。ここのお店は見るだけでもとっても価値があって,誰でも入りやすいということなので,今度機会があれば行こうと思っています。もちろん,私は見るだけで~す^^。 お昼過ぎに行ったのに,いつしか夜も7時過ぎくらいまで楽しく過ごさせてもらいました♪ 一緒に来ていた子ども達も青波くんと楽しそうです♪ 犬も笑っているのわかりますか?^^ ![]() でも帰る頃にはおじいちゃんの青波くんはおやすみ・・・。たくさんの人で疲れたかな? ![]() ![]() そして,なぜか今回も瀬戸大橋ライトアップ^^の中を帰りました♪ Gさん,ポタえもんさん,久しぶりの皆さま,初めてお会いした皆さま,楽しくも美味しい一日をほんとうにありがとうございました ![]() 新型インフルエンザ後風邪をひきずっていて,病み上がり途上状態だったのですが,とってもいい気分転換になり,参加できてほんとうに良かったです。おかげで風邪も今では治ったし^^。 来年?お誘いがあれば,また行きたいかも・・・ ![]() 赤穂で牡蠣オフ会日記 お・わ・り♪ ■
[PR]
▲
by mignon-anne
| 2010-02-14 07:38
| ロードのオフ会
前回の続き・・・
牡蠣づくしだったのですが・・・,牡蠣ばかり食べていたのではなく~, ちょこちょこ皆さんとお話もしました^^。 なぜか?鉄道好きな人たちのロードの仲間なので,ビデオで鉄道関係のものが流れていたり,漫画もあったりと・・・,牡蠣プラス鉄分少しって感じですか^^;。 それにGさんは織物をされる方で素敵なはたおり機が別棟にど~んと置いてあり, プラス芸術美分かな^^。赤穂緞通(だんつう)という江戸時代から続く敷物らしいです♪ ![]() これが織れるなんて,すごいです ![]() 別棟の玄関もこんなに素敵な飾りが・・・。 ![]() ![]() なので,牡蠣をいただいた家も古い民家のようで,風情がありとっても素敵だったのです♪ ![]() ![]() 古い家具と囲炉裏の上です♪ ![]() ![]() 続きは次回へ・・・ ■
[PR]
▲
by mignon-anne
| 2010-02-13 16:41
| ロードのオフ会
前回の続き・・・
実は・・・,こういう風に牡蠣を食べるのって・・・初めてなんです^^。 ![]() 今まで食べたことあるのと言えば,牡蠣フライ・牡蠣鍋に,あと生牡蠣にレモンを絞りながら食べたことがあるだけ。 今回お世話になったGさんの友人が酒屋さんで,牡蠣に合うおいしいワインを持ってきてくれていました。ナンカ食の通がそろっている感じです^^。最初に食べたGさんお手製の酢牡蠣と白ワインの組み合わせのおいしかったこと ![]() 牡蠣って,海のミルクって言われるほど栄養たっぷりらしいんだけど, ”おいしい~”の一言です^^。 これは殻付き牡蠣。右は囲炉裏を囲んで,しかも炭火焼!!!最高~です^^。 ![]() ![]() 初めて囲炉裏で牡蠣を焼いて食べたけど,おいしいものですね~^^。みんなが毎年集まる理由がわかるわーって感じです。焼けるのを待っている間もどれが口をあけるのかな~と思いながら見ているので,結構楽しい^^。 Gさん,お忙しいと思うのに,サービス満点です。 次から次へとおいしい料理が食卓に並びます。 ![]() ![]() 私が今回いただいたのは,酢牡蠣,焼き牡蠣,牡蠣鍋,牡蠣のアンチョビソース炒め,牡蠣雑炊とほんとうに・・・牡蠣・牡蠣づくしでした。焼き牡蠣もそのまま食べたり,ワインでちょっと蒸したり,絞ったゆずと食べたり,いろいろな食べ方ができて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもお昼を食べに行く女将さんには,牡蠣は10個までにしておきなさいよ,と言われていたにも関わらず・・・,軽く15個ほどは食べたような・・・,もっとかな?最初は数えていたけど・・・,そのうち忘れました^^;。 そう・・・,実は一日半遅れでお腹が痛くなりました^^;。相当痛かったです(>_<)。でも私は痛かっただけで治まったのだけど・・・,タイヘンな目にあった方々もちらほら・・・聞いたので,お大事にしてくださいね。 続きは次回へ・・・。 ■
[PR]
▲
by mignon-anne
| 2010-02-12 22:57
| ロードのオフ会
前回の続き・・・
赤穂城跡からは山の方へ向かっていたのですが,峠を越えるとこんなきれいな海が広がっていました^^。 ![]() 地理的にどこを走っているのか,さっぱりわかっていないので,遠くに見える島もどのヘンの島なのか・・・さっぱり^^;・・・なのですが,景色の美しさにひたすら感動しておりました ![]() ![]() さぞ,牡蠣もおいしいだろうなあとワクワク ![]() しばらくして着いてみると,外ではこんなかわいい花がお迎えてしてくれました^^。 ![]() でも全く知らない方のお宅へ行くので,内心どきどきしながら,”こんにちは~”と,とうとうお邪魔しました。 とっても気さくにお迎えをしてくださり,人見知りの私はとってもホッと^^したのでした。 それにここにはとってもかわいい青波(せいは)くんというラブラドールレトリバーがいて,優しくもとても賢い犬で,もうたいそうおじいちゃんなのだそうだけど,犬好きな私はそれだけでルンルン♪なのでした^^。 ![]() 続きは次回へ・・・。 ■
[PR]
▲
by mignon-anne
| 2010-02-11 19:08
| ロードのオフ会
前回の続き・・・
ここで何よりもおもしろかったのは宝物館です。 ![]() ![]() こういう絵が残っているのは,さすがに地元だなあと思いました。TVで,おぼろげに見たことしかなかったので・・・,改めて歴史上あったことなんだなあと実感しました ![]() あと,実際の刀も展示していたり・・・,そんなに大きく広い建物ではないけれど, 迫力満点でした^^。 ちょっと気になったのが,これ。 ![]() 浅野内匠頭の辞世の句ですが,この最後の”いかにとか(や)せむ”です。ネットでちょっと調べたのですが,いろんな説があるんですね。歴史の真の姿を捉えるのは,やはり難しい・・・みたいです。 私の中で大受けしたのが,かぶとの飾りです。昨年の直江兼続のかぶとの飾りが”愛”の文字を掲げていたのが,まだとても印象的に残っていたので,思わずそちらに目が・・・。 ![]() 型が隅にあるかぶと飾りです。 鬼の顔もハートに囲まれると,なんとなく愛嬌があって,かわいいです^^。この時代に,こんな飾りを考える人がいたなんて・・・ ![]() ハートの形って江戸時代にも流行ってたのかしらん??? ![]() 結構おもしろいものができそうな・・・。 きゃー,でもこれ以上,趣味が増えすぎると時間も何もありません。でも,これからはどこかのお城に行くたびに,かぶとの飾りに注目しそうな・・・予感♪ あと,宇宙の勉強?をしたばかりの私のお気に入りがこちら♪ ![]() ![]() とこうして,結構楽しんだ後,牡蠣を食べさせてくれるお宅に向かいました。 続きは次回へ・・・。 ■
[PR]
▲
by mignon-anne
| 2010-02-10 23:50
| ロードのオフ会
|
カテゴリ
全体 ロードバイク ロードのお勉強 ツーリング ロードのオフ会 ひとりごと ピアノ ふたりのこと ハイキング 風景写真 ベランダのお花たち ジョギング cooking world 教会関係 スイーツ 未分類 以前の記事
2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||